2019年から届いた言葉〜その2


人はなぜ自然を美しいと感じるのだろう?

自然の美しさのなかに身を委ね

一体になってそこに漂いたいと思うのはなぜだろう?


きっとそこには流れがあるからだ

全てのものは流れてゆく

ひとところにとどまるものは何もない

残酷なまでに変化してゆく

人の心もまた自然なり、

変わらないものなど何もない。

すべからく変化してゆく、流れてゆく。

そこには動きがある、勢いがある

光が生まれる、風が起こる


さらさらと流れる清らかな流れの

つめたい水流に、

真っ赤なもみじの葉っぱが

いくつも流れてゆく


太陽の光が水面にきらきらと反射して

様々な陰影を形作り、

形づくっては消えてゆく。

その様をただ眺める

そこに人は何をみるのだろう?

ただ、眺める

説明など何の意味もない、

理屈づけなど必要ない、

ただそこに流れがあるだけ。

人はそれを眺めるだけ。

それだけでじゅうぶんなのだ。


kana3histoire

はじめまして、kanaと申します。 『histoire』とは、フランス語で、『物語』という意味があるのですって…。 わたしの人生のものがたり。 日々のこと、思うこと、 ちょっとスピリチュアルな話、 大好きなお絵描きなどをあつめて 宝石箱のような場所にしたいなと おもっています。 あなた様にも、気に入っていただけると 嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000