わたしのこと その2


30代も終わりに近づいたころになってやっと、

じぶんと向き合う覚悟を決めたわたし。


…でも、じぶんと向き合う、ってどういうこと?

じぶんを好きになるにはどうしたらいいの?


途方に暮れたわたしが最初にはじめたことは、

自己啓発系の本やサイト、YouTubeを見ることでした。


本屋さんに行くと、たくさんの心理学系、スピリチュアル、自己啓発系の書籍が

棚に並んでいます。

スピリチュアルなことに関しては、昔からずっと興味があったのですが、

数年前に比べて、そういう関係の本がかなり多くなってきたように感じました。


ピンときた本を次々に読み漁り、ブログやYouTubeをひたすらネットサーフィンし、

とにかく様々な、意識に関する思想をインプットする日々。


その中でも、いちばん意識の底上げができたのは、

数日間の無料メルマガを受講するプログラムに参加したことです。


わたしは、『三凛さとしさん』というメンターの無料メルマガを受講しました。

わたしの場合は、このメルマガ講座に参加することによって、

だいぶ意識の書き換えが進んだように思えます。


メルマガ講座の内容は、無料とは思えないほどの充実したものでした。

じぶんの人生で大切にしたいものの優先順位の洗い出し、

過去にあった嬉しかったこと、悲しかったこと、

両親とはどういう関係であったか、

もしお金も時間もたくさんあったら、どういう人生を送りたいか…


何日間にもわたって、毎日このような問いかけを

じぶんにしていきました。

わたしは新しいノートを用意して、夫が寝息を立てている部屋で

こっそり毎晩、この問いに向き合いました。


それは時に、涙が止まらなくなるほどの辛い痛みを伴う経験でした。

夫にばれないように、しずかに涙を流し、湧き出てくる思いをノートに書き連ねました。

たくさんたくさん泣いたあとは、じぶんをそうっと抱きしめて、

猫のように丸くなって眠りにつきました。


そうして、たくさん涙を流したあとは、涙で洗われたかのように、

やはりなにかすっきりした気持ちになるのでした。


そんなふうにして、数日間に渡る講座を終了した時には、

わたしは確実に、それまでのじぶんとは変わっていました。


わたしの心を喩えるなら、ずっと埃をかぶって、空気の入れ替えもしていなかった古い空き部屋。

そこを久しぶりに訪れて、

窓を少し開けて、空気を入れ替え、埃をはらったような、

そんな清々しい心持ちでした。

わたしは確実に、軽くなっていました。



わたしが受講した三凛さんのメール講座です。↓

三凛さんはYouTubeも毎日のように更新されているので、そちらもおすすめです♪

kana3histoire

はじめまして、kanaと申します。 『histoire』とは、フランス語で、『物語』という意味があるのですって…。 わたしの人生のものがたり。 日々のこと、思うこと、 ちょっとスピリチュアルな話、 大好きなお絵描きなどをあつめて 宝石箱のような場所にしたいなと おもっています。 あなた様にも、気に入っていただけると 嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000