わたしのこと その3
メルマガの無料講座が終わったあとも、じぶんを見つめる作業は続けていました。
とくに毎日やっていたのは、
*今日あったいいことリスト
*今日の感謝リスト
を、ノートに書くこと。
これを続けることで、だいぶ気持ちが安定してきたように思います。
そのほかに、日によって
*じぶんのいいところリスト
*やってみたいことリスト
などをプラスして、書き出してみたりもしました。
これは何をしていたかというと、
とにかく
”じぶんの中にある感情を見つめる”
これをひたすらやっていた。
これに尽きると思います。
わたしたちの心の中は、まるで空に浮かぶ雲のよう。
あやふやで、かたちがあるようでなく、
掴もうとすると逃げてしまうし、
さっきまで確かにあったものが消えてしまったり…
それを視覚化することで、
『ああ、わたしは今こんなことを感じているんだ…』
と、じぶんの感情に、客観的に気づくことができました。
そして同時に、書き出す、という作業を通して
アウトプットする
という効果も得られたのです。
長い間、もやもやした感情を外に出すこともなく、
溜めていく一方だったわたし。
もやもやガスがどんどん溜まっていって、
それは黒い毒素を生じ、
それが溜まって苦しくて仕方なかったのかもしれません。
ノートに書き出すことによって、そこに風穴が開いて、
少しずつ、楽に、軽くなっていったのかなと、思います。
ノートには、夢とか感謝とかのポジティヴなことだけではなく、
じぶんの中の嫌な感情をも、どんどん書いていきました。
嫌な感情、ネガティヴな感情を、『そんなこと思っちゃだめ』と
否定していると、
その感情は、行き場を失って、また新たなもやもや街を作り上げて
しまいます。
なので、ネガティヴな感情も、素直に受け入れる。
『わたしこんなこと考えているんだ』と、とりあえず、どんどん書く。
そんなことを続けていたら、
いつのまにか、これだけの量のノートになっていました。
じぶんのことを知ること、
それが何よりも大事で、
しあわせに生きる上で欠かせないことで、
一番の近道なんですよね。
0コメント