カーリーガールへの道

突然のぼさぼさヘアドアップでごめんなさい。

これはわたくしです。

実はわたしはかなり強力な天然パーマなのです。

いつもは、就寝前には丁寧にブラッシングをして、オイルをたっぷり塗り、軽く編んで寝るのです。

そうしないと、朝起きた時に爆発するから。

でも昨夜は、あえてカールを保ったまま、むしろより一層カーリーヘアになるように揉み込みながらドライヤーを当てて就寝しました。

朝起きたらこんな感じ。

実はわたしは、こんなスタイルが好き、なのです。


それでもやはり、日本人には直毛が圧倒的に多いですし、美容院に行けば仕上げの際にアイロンで徹底的に伸ばされます笑。ファッション誌やCMではこぞって、いかに天使の輪っかを作るかを論じているし、わたしもそんな風潮に流されて、サラサラのストレートヘアに憧れはずっとありました。

高校生の時には、初めてのストパーをかけ、大人になってからは縮毛矯正も試してみたこともありました。

ただ、ものすごく、、、似合わないのです。もう絶望的に。

何よりも違和感が酷く、自分が自分じゃないみたいな奇妙な感覚。月日が経てば慣れるだろう、と自分をなだめたのですが、何日経っても馴染めない。

鏡を見るたびにぎょっとして、あなたは一体だれなの、と、異世界の自分を見ているかのような違和感でした。

なので、わたしはもう髪を直毛にすることは自分の人生の選択肢から除きました。

カラーはするけれど(真っ黒の天パはとても重たく愚鈍に見えるのです)、天パはそのままの、ナチュラルな髪。

でももっとふわふわのやわらかい癖になったらいいなあ、外国人のような。


そんな時、インスタにて、美しいパーマヘアの方の写真に出会いました。

日本人なのに、くりんくりんのカーリーヘア。わあ、なんて可愛いの。

ページを開いてみると、なんとこの方、天然パーマなのだそう。

自分の持って生まれた天然パーマを活かして、綺麗なパーマの楽しみ方を発信されていました。

海外では、『カーリーガールメソッド』なるものが存在しているようで、そのメソッドを軸に、日本人向けに癖毛の活かし方を発信されていらっしゃるのでした。


わたしは、今までなにも考えず、市販のシャンプー(ボリュームダウン効果があって自然にも体にもやさしいと謳っているもの)をし、広がらないようにゆずオイルをたっぷり塗り込み、ドライヤーで乾かし、またオイルを塗り、さらに三つ編みをゆるくしてから寝る(そうしないと大変なことになる)というルーティンをしていたのですが、それってカーリーガールのやり方としては全然間違っていたと言うことに初めて気がついて、目から鱗が落ちました。


そうか、強力な天パの人がきれいなカールを保つためには、『直毛だけどちょっと癖っ毛なの』という人たちと同じようなやり方をしていてはだめなのね。初めて知った。。。


カールも、『育てる』ものらしいです。

天パの癖を生かすようなやり方で、自分の髪を可愛がってあげると、わたしが憧れているような、ふわんふわんでくりんくりんのパーマヘアに、きっとなれるはず。。。


たかがヘアスタイルの話といえども、やはり大きなことに繋がっているような気がする。

キーワードは『ありのままのじぶんで生きる』『ありのままのわたしに戻る』かなあ。

2022年は、カーリーで行こう❤︎


(。。。でも日々のお仕事の時のヘアスタイルはどうしよう。。。と、早くも悩ましいわたくしなのでした。)













kana3histoire

はじめまして、kanaと申します。 『histoire』とは、フランス語で、『物語』という意味があるのですって…。 わたしの人生のものがたり。 日々のこと、思うこと、 ちょっとスピリチュアルな話、 大好きなお絵描きなどをあつめて 宝石箱のような場所にしたいなと おもっています。 あなた様にも、気に入っていただけると 嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000